ホットクック

カナダ ホットクック 海外

ホットクックを海外で使う理由。メリットデメリットは?

2022/11/17  

ホットクックを海外で使い始めて1年が経ちました。 なぜ、わざわざ日本からホットクックを持ってきて海外で使うの? 現地にもそういった電化製品あるんじゃない? もかそれが、ないのよ!シャープのホットクック ...

フード ホットクック

ホットクックを海外で。温泉卵が40分ほっとくだけでできちゃいます。

2020/6/9  

ホットクックのいいところ、発酵機能もついているんです。温度調整が得意なんですね。 今日は温泉卵を作ってみたので、紹介したいと思います。 発酵機能でできること 温泉卵塩こうじ甘酒ヨーグルトクリームチーズ ...

フード ホットクック 海外

ホットクックを海外で。つぶあん作りでおしるこ!

2020/6/9  

海外に住んでいると、なかなか和菓子を食べること少なくなりますよね。でもやっぱり食べたい! 日本のスーパーへ行けば、和菓子も手に入りますが、自分で作れば、大量に作れるし、できたてはやっぱりおいしいですね ...

no image

フード ホットクック

ホットクック海外で。無水ナポリタン作ってみた!

2020/6/9  

普通、パスタを作るとなると、パスタを茹でて、フライパンでパスタの具材を炒めておいて、ゆであがったパスタを絡めるという作業になりますよね。しかし、このヘルシオホットクックでは、別でパスタを茹でなくても、 ...

フード ホットクック

海外でホットクック。煮込みハンバーグ作ってみた!

今日はヘルシオホットクックで作った煮込みハンバーグの紹介です。 材料 玉ねぎお好みのきのこ薄力粉トマトケチャップウスターソースさとうバター水 作業時間 材料を切る時間が5分 ハンバーグをこねて丸める作 ...

フード ホットクック

ホットクックを海外で。無水カレー海外で手に入る食材で簡単に!

2020/7/24    

今日はこのホットクックの一押しのレシピを紹介します。 いろんなホットクックを紹介している記事を読むと、 この無水カレーがトップのレシピになってます。 もか使用する食材は、海外でも手軽に手に入るものばか ...

フード ホットクック 海外

ホットクックを海外で。つくおき副菜3品が準備30分でほっとくだけ!

2020/7/3    

ホットクックを海外カナダで使ってます。つくおきできる副菜を3品作りました。 準備時間はたったの30分であとは、ほっとくだけ! ホットクックで作ると、大量にできるので、これだけあれば、5日くらいは持つで ...

© 2023 気まま生活 in バンクーバー