-
-
海外在住だからこそAmazonプライムで本を楽しもう!
海外に住んでいると、日本の本を読む機会が減りますよね。 もか読みたい本があるけど、取り寄せると高いし、現地の古本を探しても読みたいのがなかなかないのよね。 このPrimeリーディングに出会うまでは、そ ...
-
-
ホットクックでチャーシュー煮豚は低温調理と角煮コースどっち?
2021/11/15 チャーシュー
ホットクックで焼豚、チャーシューを作ろうと思ったら、低温調理と豚の角煮の自動コースと2通り作り方があるようなので、どの方法で作ればいいか、迷いますよね。 もかコストコで買った豚肩ロースが、2ブロックも ...
-
-
海外在住だからこそAmazonプライムで音楽を楽しもう!
2020/4/22
海外に住んでいたら、日本のAmazonプライムは、使えない必要ないと思っていませんか? 実は、海外在住者だからこそ、日本のAmazonプライムを楽しむ価値がたくさんあります。 ビデオ・本・ミュージック ...
-
-
コストコCostcoのコロナ対応。入店待ち時間40分。
2020/4/16
しばらく足を運んでいなったCostcoへ、勇気をだして行ってきました。 頻繁に近所のスーパーへ行くのも効率が悪いので、やはり、Costcoへお肉などを大量買いは欠かせませんね。 行ってきた様子をお知ら ...
-
-
ホットクックを海外で。鶏肉のモロッコ風スープ作ってみた
2020/4/11
海外でも大いに活用できるホットクック。 今日は、昔に見たあさイチで紹介していたモロッコスープをホットクックを使って作りました。 材料は、海外在住でもお近くのスーパーですべて手に入るものでできてしまいま ...
-
-
カナダのクラフトビールWhistler Brewing Co.を楽しもう。
2020/6/11
自宅で過ごすことの多くなり、おうちで晩酌が増えているんじゃないでしょうか。 リカーストアも大忙しのようで、ビールもものすごい勢いで売れていて、 品薄になってます。 今回は、私のお気に入りのひとつである ...
-
-
ホットクック、海外の食材でできる副菜2品。作業時間たった15分!
2020/5/13
海外に住んでいると、なかなか近くのスーパーに、和風な野菜が売ってなくて、定番の副菜が作れなかったりしますよね。 でも、普通のスーパーで売っている食材でも手軽に美味しい副菜がホットクックで作れちゃうんで ...
-
-
KUMON公文カナダに通ってみた体験談。メリット・デメリット
2023/2/11 公文
コロナウイルスの影響で、毎日家で過ごす子供たち。この状況が続くと、教育の格差が出るといわれてますね。 うちは、半年ほど前から公文に通わせており、家にいる状況でもこのKUMONがあるおかげで、とりあえず ...
-
-
ホームベーカリーでおもち作り、切り方・保存のコツ教えます。
2020/4/1
海外にいてもホームベーカリーでおもちが食べれちゃうんです。しかもつきたてのおもち。めっちゃおいしいです。 我が家ではおもちを作ったら、その場で全部食べちゃうときもありますが、残ったときは、冷凍保存をし ...
-
-
ホットクックで茹ですぎたブロッコリーのアレンジレシピ
2020/3/30
やってしまいましたー。ブロッコリーをホットクックで蒸して、こうして、ブログを書いてたんです。 そしたら、書いてたブログに不具合がおき、必死で直している間に、ホットクックはピピってなってたんですよね。 ...