朝、ヨーグルト食べることありますよね。どうやって食べますか?
私は、この中にいろいろとスーパーフードを入れてたくさん栄養を取っています。

プロバイオティクスヨーグルト
いつもコストコでヨーグルトを買うのですが、3個セット売りのGreekYogrut約$10のものです。砂糖も入ってなく、水分が少ないので、ここにいろいろと入れておいしく食べています。
まず、このヨーグルトからプロバイオティクスを摂取して、腸の働きを活性化し、善玉菌を増やしていくことができます。
チアシード
チアシードとは、南米でとれる植物の種で、黒ゴマのような形をしています。栄養の宝庫としいわれており、水分を吸収してくれる機能があります。水分を含むとゼリー状になり、ふやけて食べやすくなります。
以下の栄養が含まれています。
- タンパク質
- ミネラル (カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛など)
- オメガ3
- 食物繊維
- ビタミンB
せっかく水分を含んでくれるので、ただのお水ではなく、次のものを含ませましょう。
アーモンドミルク
上で出てきたチアシードをアーモンドミルクにひたしましょう!するとゼリー状になり、プルンとなり食べやすくなります。
アーモンドミルクにも
- ビタミンE
- 食物繊維
が含まれるので、ここでも少しですが栄養が取れます。
きなこ
ヨーグルトといえば、きなこ。これはもう定番化してますね。
きな粉も入れて、栄養をさらに追加!
- イソフラボン
- 大豆オリゴ糖
- 大豆たんぱく質
- 大豆ペプチド
- 食物繊維
コラーゲンパウダー
カナダでもコラーゲン、流行っています。コストコでもホールフーズでも目立つところに並んでいますね。
Organika Enhanced Collagenというのを使っています。この製品の効用はこれ。
- 肌の活性化
- 髪と爪の強化
- 関節をスムーズに
- 腸を健康に
- 体重コントロール
- 9gのタンパク質
コラーゲンパウダーが何からできているのかというと、草で育てられた牛からとられているそうです。(カナダのOrganikaの場合)
フルーツ
やっぱり朝のフルーツは欠かせません。ベリー系がヨーグルトには合いますし、ベリーは洗ってすぐに食べられて忙しい朝にはその手軽さがありがたいですね。
私はだいたいブルーベリー・ラズベリ・ブラックベリーのいずれかを入れるようにしてます。
さらに、カナダのコストコにはドライアップルが大きな袋で売っているので、これも足すとさらにおいしいです!リンゴをわざわざ切らないで食べれて楽ちんです。
はちみつ
ヨーグルトにお砂糖が入っていないので、やっぱり少し甘みを足してあげるとグッと食べやすくなります。私はいつもはちみつを足して、ヨーグルトに入っているプロバイオティクスにはちみつの効能がマッチして、腸によい働きを与えるそうです。
まとめ
今回紹介したスーパーフード毎日取り入れると、体にいいことばかりで、毎朝快腸になりますし、他にも老化を防いでくれる栄養がたくさんです。
これだけのもの朝入れるのは面倒くさいなと思う場合は、前の日の夜に用意しておくと便利です。それぞれのスーパーフードもヨーグルトによくなじみより一層食べやすくなって、手軽に食べることができるので、おすすめです。
入れる手順は
- アーモンドミルク
- チアシード
- コラーゲンパウダー
- きな粉
- ヨーグルト
- フルーツ
- はちみつ
がおすすめです。これにバナナも入れてしまえば、もう朝食はこれだけでよさそうです。
ぜひお試しあれ!