
なかなか外出もできないし、家で過ごすことが多いこの頃。
買い物もしょっちゅう行けないので、家にあるものだけで過ごしていると、栄養が偏ったりしませんか?
私もそうです。お肉は一気に冷凍庫に入れたのですが、野菜やフルーツはとりあえずあるものですませています。
そんなときに、飲みものから栄養が取れたらいいですよね。
そこで紹介したいのがマテ茶。ホールフーズにも売っているんですよ。
★ 手軽に栄養が摂りたい
★ コーヒーや紅茶に飽きた
★ カナダでもどくだみ茶のようなお茶が飲みたい
★ 免疫力をアップさせたい
★ 肉食中心で野菜不足の方
マテ茶はどこからきたの?

マテ茶は南米のアルゼンチン・ブラジル・パラグアイでとれる、ハーブティーです。
飲むサラダと言われており、肉食が中心の南米人の健康を支えてきたのがマテ茶なのです。
ビタミンやミネラルが豊富で、野菜不足を補う成分がこのマテ茶には入っているというのです。
そのマテ茶の栄養価の高さが、北米でも注目されるようになり、ここカナダでも人気のドリンクのひとつになっています。
もちろん、ホールフーズでも売られています。
どんな栄養が入っているの?
主な栄養素
- カルシウム
- マグネシウム
- 亜鉛
- 鉄分
- 食物繊維
さらにマテ茶の魅力はポリフェノールのひとつであるフラボノイドを多く含むため、緑黄色野菜を補う代わりになっているのです。
どうやって飲むの?

- お湯に浸す(ティーバックでいれたり、急須にいれてもOK)
- コーヒーメーカーで入れる
- エスプレッソマシーンに入れて抽出して飲む
- 煮出してから、氷を入れてアイスで飲む
ホットでもアイスでもOKです。
さらに、ミルクを入れて飲んでもおいしいですよ。

最初は私も「え?ミルク?」と思ったんですが、入れて飲んでみたら、味がまろやかになって、なかなかいけました。
お味は?

飲んでみての感想は、ハーブティーです。
初めて飲んだときは、「おー、漢方薬みたいな味だ。」と思い、そんなに好きじゃないと思っていたのです。
そうそう、日本で言うとどくだみ茶みたいな感じの味です。
何度か飲んでみるうちに、だんだんハマり、栄養が体に染み込んでいく感じがするんです。
そう思ったら、飽きずにどんどん飲めちゃうんですね。
急須でも飲んでみたのですが、コーヒーメーカーで入れた方がスッキリすんだマテ茶が出て、いい感じです。
今日も1人でコーヒーメーカーの4杯分の量を飲みました。
栄養補給バッチリです!
ちなみに、うちで使ってる象印のコーヒーメーカー5杯ようですが、コンパクトで、とっても重宝してます。Amazonカナダで売ってます。