風邪流行ってますね。
海外に住んでいると病気になった時の薬に困ります。
風邪をひいたときどうする?
日本だとすぐに医者に行って薬をもらって治すという習慣がありますが、カナダだとそうはいきません。
ただの風邪くらいじゃ、クリニックに行っても、市販の風邪薬を呑みなさいと言われて終わり。クリニックに行く時間が無駄だったなんて経験皆さんもあるんじゃないでしょうか。
ドラッグストアーに行ってもいろんな風邪薬があって、よくわからないし、基本的には体の大きい白人さん向けに作られた薬だったりするので、小柄な日本人には強すぎたりもします。
マヌカハニーって何?
そこで紹介したいのが、マヌカハニー
マヌカハニーは、ニュージーランド産のはちみつで、他のハチミツと比べて、殺菌力の高いハチミツと言われています。ピロリ菌駆除もできるとか。
色は濃い茶色です。味も濃厚で、さっそく体をよくしてくれそうな味がします。
どうやって摂取するの?
これをそのままスプーンで一口舐めるのもいいし、紅茶などに入れて飲んでもいいですね。さらにしょうがのすりおろしも一緒に入れたらもっとグッド!
マヌカハニー原液だと、ちょっと扱いにくかったりするので、そんな時はもっと手軽なマヌカハニードロップもパクッと外にいても手軽に摂取できるので便利ですよ!
ドロップには4種類ほど味があるようで、ジンジャー、レモン、ユーカリ、フェンネル&シナモンが出ていますが、私はレモンが好きです。
効果あるの?
私は、風邪をひいたときは、ひたすらこのマヌカハニーを摂取して、さらにマヌカハニードロップをひたすら舐め続ける。すると不思議なことにすぐに治っちゃいます。風邪をひき始めたなと思ったら、すぐにこれを実践すると、すぐよくなっちゃいます。
まとめ
殺菌力の高いマヌカハニー、薬を飲まずに風邪が治せたら、いいですよね。特に引き始めたなという時に、接種し始めると、効果大です。
ただ、高熱が続いたり、ウイルス性のものである場合は、やはりクリニックで見てもらうのが安心ですね。
常に予防を心がけて、風邪から身を守りましょう!