手作り立体マスク、気になる真ん中の隙間をなくす方法

手作りで、立体マスクとプリーツマスクの両方を作った結果、

立体マスクのほうがフィット感がよいということがわかりました。

しかし、気になったのは、真ん中の縫い目です。

もか
マスクの真ん中に縫い目から、スキマがあったら、気になるわ。このスキマどうにかならないのかしら?

そこで、実家の母にその方法を教わりました!ふむふむ、なるほど。

では、紹介していきます。

関連記事

手作りマスクには、立体とプリーツどっちがいいか迷いますね。作り方の難易度とフィット感を比較してみました! マスクの作り方には、立体マスクとプリーツマスク、2通りあります。   もか マスクを手作り[…]

  • よりフィット感のある立体マスクが作りたい
  • 真ん中のスキマが気にならないマスクを作りたい
  • 少し手間をかけても、立体マスクでフィット感を実感したい
  • おしゃれなマスクで自慢したい!

真ん中の隙間をなくす縫い方

真ん中を縫い合わせた後、縫うときに真ん中をパッツリと割らない!が正解です。

観音開きにしないことです!それだと、ど真ん中がまさに隙間!

もっと細かく説明すると

Step1 表布の縫い代を右側に倒す

右側に倒して、倒したところをステッチ縫いします。

Step2 裏布も同じく右側に倒す

同じ側に倒して、ステッチ縫いする。

真ん中が交互に倒れるてからあわせるので、真ん中がパッツリと割れません

右側か左側かは、どちらでもよいですが、とにかく、縫い代を同じ方向に倒します!

そうすると、真ん中が2重になりさらに強化されます。

倒したところは縫わないといけないのか?その理由は次!

交互に倒した後、縫わないとダメなの?

はい、倒したところは、少し面倒ですができれば縫いましょう

なぜかというと、マスクは使用後毎回洗いますよね?

洗うと、交互に倒していても、中でどうなってるのかは見えないし、交互ではなくなってる可能性も。

もか
なるほど!ゴシゴシ洗っちゃったら、せっかく交互に倒したのに、観音開きになっちゃう可能性もあるものね!

というわけで、交互に縫っておくと、絶対に反対側に倒れ込んだり、観音開きになるようなことはありません。

真ん中に縫い目がない立体マスクがあるって聞いたけど?

そうそう、ど真ん中を縫わずに作る方法のあるんだよ!

上下少しタックを入れて縫ってますが、真ん中を縫わずに作ると、

大きな柄の生地でも途中で柄が途切れることなく縫えるんです!

作り方はこちらを参照してね↓

関連記事

外が寒くなってくると、マスクをつけるとメガネがくもる メガネがくもると、かなりみえにくくなる もか それに、くもってるメガネをしてたら、見た人に笑われそうでしょ? くま それは気にし過ぎだよ! […]

作り方の動画はこちら↓

できあがり

交互に縫って、できたものがこちら。

真ん中の縫い目がしっかりとスキマをおおってます。

おしゃれでかわいい布を見つけて作れば、自慢のマスクの完成です!

少し手間を加えれば、スキマも気にならない、フィット感バツグンのおしゃれマスク作れちゃいます。